制定年月日 2021年11月1日
改定年月日 2025年9月20日
株式会社クリクラ東海
代表取締役 坂井 恵理子
■ お客様の個人情報のお取り扱いについて
当社は、お客様の個人情報を適切に保護することを事業運営上の重要事項と位置づけ、個人情報の保護に関する法律その他関係法令に従い、 以下のとおり、お客様の個人情報を、細心の注意をもって、管理してまいります。
1. この方針における個人情報等の定義
(1) 個人情報
当社が取扱う情報のうち、お客様個人を識別できる情報をいい、お客様のお名前、ご住所、お電話番号、メールアドレス、ご勤務先、お問い合わせ内容等、 これらのうち1つまたは複数を組み合わせることにより、お客様個人を特定、識別する事のできる情報をいいます。
(2) 保有個人データ
当社が取扱うお客様の個人データのうち、当社自らが作成、整理したデータであって、当社において、情報の開示や内容訂正等の権限を有するものをいいます。 ただし、保有期間が6ヶ月以内のもの、その他法令に定めるものを除きます。
2. 個人情報の収集
当社は、適法かつ公正な手段により、個人情報を収集いたします。
3. 個人情報の利用
(1) 当社は、お客様から個人情報をご提供いただく場合には、法令に定める場合を除き、あらかじめ、その利用目的を明示いたします。
(2) 当社は、法令に定める場合を除き、お客様よりご提供いただいた個人情報を、当社が明示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて使用いたします。
(3) 当社は、業務の遂行上、お客様の個人情報を、第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。 この場合、当社は、当該第三者において、お客様の個人情報を厳正に取扱うよう、適正な監督を行います。
4. 個人データの第三者提供
(1) 当社は、法令および次項に定める場合を除き、お客様の個人データを、あらかじめお客様の同意を得ることなく、第三者に提供または開示いたしません。
(2) 当社は、業務の遂行上やむをえず、お客様の同意を得ないで、お客様の個人データを第三者に提供させていただく場合があります。 この場合、お客様からのお申出があれば、法令に従い、第三者への提供を停止いたします。
5. 保有個人データの安全管理対策等
個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等を防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する合理的な対策を講じます。 社内に「情報セキュリティ委員会」および個人情報を取扱う部門ごとに「管理責任者」をおき、個人情報の適正な管理を実施いたします。
6. 保有個人データの開示・訂正・利用停止等
当社は、お客様に関する保有個人データについて、お客様ご自身がその開示・訂正・利用停止等を求める権利を有していることを認識し、 お客様よりこれらの要求があった場合には、法令に従い、速やかに対応いたします。
7. 個人情報の保護に関する規定等の策定・実施等
当社は、この方針を実行するため、お客様の個人情報の保護に関する内部規定を策定し、これを当社役職員その他関係者に周知徹底させて実施いたします。 また、これを継続的に維持し、必要な改善をしてまいります。
8. この方針の適用および改定
この方針の内容は、当ウェブサイト掲載日より適用いたします。また、この方針は、法令等の要請その他当社が必要と認めた場合に予告なく改定する場合があります。 (最新の情報については、当ウェブサイト内に掲載いたします)
9. 個人情報の共同利用
当社では、利用目的の達成に必要な範囲において、当社株式会社クリクラ東海および株式会社ナック(クリクラフランチャイズチェーン本部)で共同利用させていただきます。
⑴共同して利用する者の利用目的
-
当社が取り扱う商品・サービスの見積り、契約、商品のお届けや回収、サービスの提供のため
-
お問合せなどに関する対応のため
-
当社が運営するウェブサイトへの会員登録およびサービス提供のため
-
当社が取り扱う商品・サービス・キャンペーン情報等のご案内のため
-
商品やサービス向上のための市場調査ならびにアンケート実施のため
-
他の事業者等から当社が取り扱う商品・サービスに関する個人情報の処理の全部または一部について委託された場合において、委託された当該業務の適切かつ円滑な遂行のため
-
上記以外に個別に利用目的を明示した場合において、その利用目的達成のため
⑵共同して利用する個人データの項目
お客様名、住所、電話番号、FAX番号、eメールアドレス、生年月日、家族構成、クリクラポイント保有情報、取引条件、取引履歴その他申込書等に記載された内容
⑶共同して利用する個人データの管理について責任を有する者の名称
株式会社クリクラ東海 名古屋市中川区澄池町2-10
代表取締役 坂井 恵理子
⑷取得方法
-
共同利用間で利用するシステムへの入力
-
インターネット、メール、FAX、葉書、口頭(電話等)、その他書面等